背景・文字色の変更 設定(S)>ウィンドウ(W) カラーと記載されている枠部分で文字/背景をラジオボタンで選択してそれぞれ設定 シリアルポート設定 (送信遅延) 設定(S)>シリアルポート(E) コピー&ペーストやマクロで多量のコマンドを送信すると転送スピードが…
Ping実行 execute ping [IP | FQDN] オプション設定 送信元アドレス指定 execute ping-options source [IP] データサイズ指定 (byte単位) execute ping-options data-size [SIZE] 実行回数指定 execute ping-options repeat-count [COUNT] フラグメント可否…
Config確認 show <OPTION> 機器情報確認 (バージョン確認含む) get system status Interface状態の確認 get system interface physical ルーティングテーブル確認 get router info routing-table all ハードウェア情報確認 get hardware status CPU・メモリ使用率の</option>…
各種設定 I/F有効化の有無を設定 設定 config system interface edit "[NAME]" set status [up | down] next end 詳細 set status [up | down] :I/Fの有効化/無効化を指定 IP設定 設定 config system interface edit "[NAME]" set ip [IP] [MASK] next end …
構成 トポロジー |--------.2[FG1].2----------| | | | (WEB).1---------| | |---------.1(Client) | | | |--------.2[FG2].2----------| |<------------------------>| |<--------------------------->| WAN Local 10.0.0.0/24 192.168.0.0/24 詳細 Web Cis…
Step1 BIOSにてVT-x有効化 BIOSにて仮想化機能のVT-xの有効化を行う 以下主要PCのBIOS起動方法 Panasonic 電源起動後 [F2] を押下 https://askpc.panasonic.co.jp/wlan/setup/xp_11b/ex01.html NEC 電源起動後 [F2] を押下 https://support.nec-lavie.jp/e-m…
インスタンスタイプとは インスタンスの作成時に指定するCPU, メモリ, ストレージ性能, ネットワーク性能の組み合わせ。 用途ごとに[インスタンスファミリー]として以下の7種類に分けられており、選択したファミリーの中から要件にあった性能のインスタンス…
ユースケース VirtualBoxを使用してWindows上に仮想マシンを構築して使用している場合 仮想マシン内部でデータを削除してもホストOS上では使用容量が減っていないことがある この場合のディスク未使用領域の解放 環境 ホストOS: Windows11 VirtualBox Ver: 7…
メニュー 見出し 太字, 斜体, 訂正線 リンク 引用 リスト 文字色と背景色変更 空白行と改行 注釈 水平線(罫線) インラインコード/コードブロック テーブル 画像の挿入 見出し 書式 # 見出し1 ## 見出し2 ### 見出し3 #### 見出し4 ##### 見出し5 ###### 見…
特権パスワードの設定 enable secret [PW] ローカルユーザの作成 username [USERNAME] password [PW] ホスト名の設定 hostname [HOSTNAME] ドメイン名の設定 ip domain-name [DOMAIN-NAME] SSHのRSA暗号化鍵を生成 (鍵長サイズは768以上でないとSSHv2指定が…
前提条件 Windows 10 バージョン 2004 以上 (ビルド 19041 以上) or Windows 11 WSL2のインストール このコマンドでWSL2に必要なすべての機能が有効化される また、同時にUbuntuもインストールされる wsl --install WSLコマンドの確認 wsl --version デフォ…
Server関連記事一覧はこちら 各コマンド構文 zip (圧縮) 構文 OPTION: 圧縮する際のオプション NAME: 圧縮後のファイル名 (拡張子のzipは自動的に追加される) TARGET: 圧縮の対象となるファイルやディレクトリ zip <OPTION1> [NAME] [TARGET] <OPTION2> オプション (一部抜粋) </option2></option1>…
注意事項 本記事の内容を実施する際はすべて自己責任でお願いいたします。 概要 フォルダを右クリックしたときのコンテキストメニューに[VSCodeで開く]が欲しいが、zip版を使用しているためインストーラーの様に自動追加はされない 他デバイスでも即座に同じ…
初期化 cold start 設定の保存 save hostname指定 NAME: ホスト名指定 (階層モードの文字と) console prompt [NAME] タイムゾーン設定 ZONE: タイムゾーンを指定 日本標準時(utc+9h): jst 世界標準時: utc timezone [ZONE] Console 言語と表示文字コード COD…
Server関連記事一覧はこちら DHCP設定ファイルパス C:\ProgramData\VMware\vmnetdhcp.conf OVFエクスポート 前提 OVF Tool導入済み Windows環境 VMware Workstation 17 Player OVF Toolのあるディレクトリへ移動 cd C:\Program Files (x86)\VMware\VMware Pl…
注意事項 本記事の内容を実施する際はすべて自己責任でお願いいたします。 各設定内容はユーザの好みによるところが大きい為、内容はそれぞれ使いやすいものを選択してください。 コンテキストメニュー(右クリ)の表示変更 旧仕様へ変更 reg.exe add "HKCU\So…
概要 トポロジ [PC1].2-----------.1[RT].1-----------.2[PC2] |<------------->| |<------------->| NW1 NW2 10.0.0.0/24 192.168.0.0/24 構成 PCx (Laptop) RT (Yamaha) I/F LAN3: NW1 I/F LAN1: NW2 IP情報 NW1: 10.0.0.0/24 NW2: 192.168.0.0/24 NAT 静…
概要 トポロジ [RT].1------------.2[PC2] |<------------->| 192.168.0.0/24 構成 RT (Yamaha) I/F LAN1: NW2 IP情報: 192.168.0.0/24 DHCP Network: 192.168.0.0/24 DGW: 192.168.0.1 Range: 192.168.0.100 - 200 DNS: 1.1.1.2, 1.0.0.2 前提設定 Yamaha i…
概要 トポロジ (PC).1---------.2[FW1].2--------.1[INTERNET].1--------.2[FW2].2---------.1(PC) |<----------->| |<---------->| |<---------->| |<----------->| NW1 WAN1 WAN2 NW2 192.168.10.0/24 10.0.10.0/24 10.0.20.0/24 192.168.20.0/24 構成 Int…
概要 トポロジ [RT1].2-----------.1[RT2].1-----------.2[FW] |<------------->| |<------------->| NW1 NW2 10.0.10.0/24 10.0.20.0/24 構成 RT1 (CiscoRT) I/F 0/0: NW1 RT2 (CiscoRT) I/F 0/0: NW1 I/F 0/1: NW2 FW1 (Fortigate) I/F wan: NW2 IP情報 NW…
構成 トポロジー (Internet)------[FW]---------------(PC) ---------------(SV) |<------------->| |<------------->| WAN LAN 10.0.0.0/24 192.168.10.0/24 192.168.20.0/24 構成* Internet (CiscoRT) PC (CiscoRT) SV (CiscoRT) Fortigate I/F wan: PPPoE…
構成 構成図 (Internet)------[FW]---------------(PC) |<------------->| |<------------->| WAN LAN 10.0.0.0/24 192.168.0.0/24 構成 Internet (CiscoRT) PC (CiscoRT) FW (Fortigate) I/F wan: PPPoE接続するWAN側I/F internal: PCを接続するLocal側のI/…
Firewallとは 通信の内容を解析し意図しない通信や外部からの攻撃を防ぐ機器・ツールの総称 FWには大きく2つあり、ネットワーク機器とPCやSVに導入するセキュリティソフト等のツールがある。 従来のFWとNGFWの違い 従来のFWのようにIP, ポート番号等で通信…
構成 図 [Aruba].1--------------.2[PC] |---------------------------| 192.168.0.0/24 詳細 Network Net: 192.168.0.0/24 GW: 192.168.0.254 AP: 192.168.0.1 PC: 192.168.0.2 Aruba 192.168.0.1 PC(tftp) tftpサーバとしての動作 192.168.0.2 前提条件 OS…
セットアップ 機器の電源を入れる OS Bootの停止 Boot停止確認メッセージに合わせて[Enter]を押下 #ターミナルの遅延がある場合は連打を推奨 Hit <Enter> to stop autoboot: apboot> 初期化実施(工場出荷状態) apboot> factory_reset IP設定 apboot> setenv ipaddr </enter>…
Server関連記事一覧はこちら BIOSで無効化されている PCを再起動しメーカー表記が表示されている間起動キーを連打 起動キーはメーカーにより異なるが[F2]や[F10]が多い BIOS起動後に仮想化機能である[VT-x/AMD-V]を有効化する ネステッドVT-x/AMD-Vにチェッ…
HAについて HAとは2台のFortigateを冗長化構成として動作させ、Configやセッション等を同期させ 片方の機器に故障が発生した際にもう片方がその機能を肩代わりすることにより影響を少なくする機能 HA構成を使用する条件 以下の内容が2台の機器で同一であるこ…
ホスト名設定 config system global set hostname [NAME]: NAMEに設定したいホスト名を記載 end タイムゾーン設定 config system global set timezone [NUMBER]: 指定したい地域に該当する番号を指定(日本/東京は60) end 言語設定 config system global set …
add 差分のあるファイルをステージングする git add 例: 指定のファイルをステージング git add (指定ファイル) 例: 差分のあるすべてのファイルをステージング([.]or[*]でも可) git add . commit 現在の変更結果を確定するコマンド git commit 例: コメント…
注意事項 記載されている情報は調査時点のもの。 変更等により情報が誤っている可能性もある為、都度情報が正しいか確認が必要 NISAとは NISAとは[少額投資非課税制度]のこと 通常では株式の[上がり値の差分]や[配当金]に対して20%の税金が発生する 通常の株…